落札金額を上げるコツや方法
魅力的な写真を撮る
私はたまに、オークションに出品をしています。
商品は家電、PC関連、ゲーム、スマホ、プラモデルなど様々なのですが、自分なりにある程度のルールを持って出品しています。
コツとも言えるかもしれませんが、これを実行する事によって、必ず高く売れるというわけでもないので、ルールといったほうが正しいかもしれません。
まず、写真は撮れるだけ撮って、その中から3枚選びます。
最初から3枚だけ撮ると決めていては、いい写真は撮れないので、そこで手間を惜しむわけにはいかないのです。
見てくれた人を引きつけるような写真を撮らなければなりませんので。
最低落札価格は設定しない
次に、最低落札価格は絶対に設定しません。
有料の場合もありますし、最低落札額が決まっていると、それ以下で買いたいという人はまずウォッチリストにも登録してくれませんし、当然入札もしてくれません。
最低落札額を決めるくらいなら、最初から最低でもこの金額で売りたいという数値を設定してのオークションスタートとしたほうが良いのです。
送料無料で注意書きを記載
また、送料ですが、基本無料にしておきます。
送料無料のアイコンがついて目立ちますし、送料は最初に設定する金額に500円ほど上乗せしておけばよいのです。
ここで忘れてはならないのが、離島などの人が落札してしまった場合の送料の注意書きです。
500円では離島に配送する際にはまず足りないので「一部離島への配送は、別途送料がかかる場合があります」等の注意書きを、商品説明の中に必ず書くのを忘れない事です。
細かく商品説明をする
商品説明を書くのは面倒ですが、例えばPCの場合は、スペック等を必ずわかるようにしておいたほうが得策です。
自分がPCを買う場合、どんなスペックかわからないと買う気がしません。
説明が手間だというのであれば、最低でもそのPCのメーカーサイトにある、商品詳細にリンクを張るなどの対策が必要となります。
終了時間を土日の夜に設定
後は、オークション終了を、土日祝日の夜にしておくと、見られる確率が高くなります。これらの事に気をつけて、私はオークションに出品しています。
関連ページ

スマホなどのモバイルで閲覧している人は、サイドバーをクリックすると関連記事が表示されますよ♪