クラウドファンディングで高利回りゲット!
クラウドファンディングという言葉をご存じでしょうか?
クラウド(crowd)+ファンディング(funding)とを合わせた造語で、ソーシャルファンディングとも呼ばれています。
投資家や起業家などが資金運用(調達)の方法として利用しており、世界中から注目されています。
今回は、『クラウドファンディングのファンド投資でお小遣い稼ぎ』と題して、クラウドファンディングとは何か?
また、ファンド投資の利回りやファンド投資が出来るサイトなども合わせてご紹介していきたいと思います。
●クラウドファンディングとは!?
最初に触れましたが、crowd+fundhing=直訳すると「群衆+資金調達」という意味です。
あるプロジェクトやアイディアを起案者が、専用のインターネット環境を通じて発案します。これに共感した人々(不特定多数)から資金を集める方法を「クラウドファンディング」と言います。
<クラウドファンディングの種類>
一言でクラウドファンディングといっても、4種類ものタイプがあります。
①寄付型・・リターンは無し・集めた資金は全て寄付に充てるタイプ
②投資型・・プロジェクト(ファンド)等への出資者が利益から配当金として受け取るタイプ
③融資型・・出資者が利子としてリターンを受け取るタイプ
④購入型・・出資者は、お返しとして物やサービスと言った権利などを受け取るタイプ
ここでは、②の投資型クラウドファンディングについて利回りなどもう少し深く説明していきます。
●ファンド投資の利回りはどうなの?
投資するにあたって一番気になるのは「利回り」ですね。
何社かある投資型クラウドファンディング業者を比較してみましたが、業者によって利回りというのはバラバラなので一概には申し上げれません。
しかし、ある業者が取り扱っているファンドの中に
【期待利回り10.5%・運用期間3年・最低投資金額5万円・分配方式:元利均等(毎月分配)】
という高条件のファンドがあったので、こちらを例を挙げてご紹介します(この業者は後述します)。
最低投資額が5万円の設定ですが、分かりやすく10万円で投資したとしましょう。
利益の計算方法として、10万×10.5%×3年=31,500円・1年あたりの利益は3で割り10,500円となります。
このように計算すると思いますが、元利均等のファンドだと分配が進むにつれて元本が減っていきます。なので、このように計算するのではなく、このファンドを取り扱っている業者は該当ファンド用に計算しやすい「投資倍率」を載せています。
投資倍率=投資した金額が、運用期間終了するまでに何倍になる見込みかを示したものです。
例に挙げたファンドの投資倍率を見てみると、1.203倍とありました。なので、計算は10万×1.203倍=120,300円。
3年で120,300円になる見込みがあるということです。
利益は120,300-100,000=20,300円となり、これを3で割ると1年あたりの利益は約6,766円となります。
10万円の投資で6,766円の利益なので実際の利回りは約6.7%です。
こう考えると、期待利回りよりはるかに少ない!と思った人もいるでしょうが、大体4~5%で運用されているファンドが大部分だという現状を考えると利回りは良いですし、悲観する事もないと思います。
●クラウドファンディング業者の紹介
利回りの項目で書いた業者というのは「クラウドクレジット」です。
クラウドクレジットはクラウドファンディング業者の中でも有名で、取り扱いファンドも他を圧倒する数の多さです。例に挙げたように投資倍率という独自の算出した数字を載せており、投資に慣れていない人を含め誰でも簡単に計算しやすいように配慮してくれています。
他には、融資型のトラストレンディングやラッキーバンクなどは利回りが10%以上の商品も多く取り扱っている事で有名です。
安全性でいくなら、大手証券会社であるAIP証券株式会社が運営しているスマートエクイティでしょうか。
●まとめ
クラウドファンディング業者といっても投資型や融資型など色々なタイプの業者が存在し、利回りは分配方法によって計算方法も違ってくるというのがお分かり頂けたと思います。
どの業者も特徴があるので、自分が使いやすい業者を探してみて下さいね。自分に合ったところを見つけることが出来れば後は上手に運用して、クラウドファンディングでお小遣いを稼いでいきましょう!
クラウドクレジットの特徴
お金を借りたい人と貸したい人をインターネット(オンライン)上で繋げて、金融の仲介をするサービスを「ソーシャルレンディング」と言います。
今回は、このソーシャルレンディングの中の【クラウドクレジット】 について詳しくご紹介していきます。
なるべく難しい言葉は使わず分かりやすく説明していきますので、投資に興味がある人はぜひお読み下さい。
●クラウドクレジットとは?
「世界の信用市場を一つに」をスローガンとし、クラウドクレジット株式会社が運営しています。日経新聞や日経ヴェルタス・日経トレンディなど様々なメディアで取り上げられていて、世界各国に提携会社があります。
ソーシャルレンディングプラットフォームとして沢山の投資家から利用されています。
●取り扱いファンド
取り扱いファンドが表になっているので一目瞭然です。ファンドの期待利回りはほぼ全てのファンドで10%近い数字・一番高い利回りだと14.6%という高さです。
運用期間も7ヵ月~3年と幅広く、分配方法も満期一括か毎月分配・元利均等と様々です。色んな条件を見比べて、自分が投資したいと思うファンドを見つけましょう。
クラウドクレジットでは、ファンドへの投資を行う前にユーザー登録が必要なので簡単に手順を記載しておきます。
●ユーザー登録手順
1.【クラウドクレジット】 にアクセスし新規登録をクリック、クラウドクレジットID・パスワード・アドレス・秘密の質問と答えを設定し「送信」
2.メールが送られてくるので記載されているURLをクリックして登録を完了させる
●申し込み方法
登録が済めばログインします。取り扱いファンドの中の【募集中】と表示されている商品に投資が出来るので、気になったものがあればクリックします。利回りや手数料・最低投資金額などを確認し問題なければ、右側の「ファンドに投資する」をクリックすればOKです。
クラウドクレジットは『申し込みが先』です。
他のサイトは入金→申し込み、という流れなのですがクラウドクレジットは逆なのです。投資するのに審査が入るので申し込みが先になるのでこの点だけ注意して下さい。
●利益はいくらになる?
期待利回りが10.5%で運用期間は3年、分配方法は元利均等のファンドを例にして分配金を計算してみましょう。このファンドに10万円投資したとします。
10万×10.5%×3年=31,500円と計算してしまいがちですが、毎月返済される元利均等だと計算が違ってきます。
クラウドクレジットは計算しやすいように、投資倍率を載せて誰でもが計算しやすいように配慮してくれています。
試しにこのファンドの投資倍率をチェックしますと、1.203倍。元金の10万円×1.203倍=120,300円となり、10万円を引くと利益は20,300円ですね。
これを運用期間3年で割ると1年あたりの利益約6,700円となります。6,700円だと利回りが10.5%ではない事が分かるかと思います。
このように、利益を計算する際は投資倍率を元金に掛けて計算しましょう。
●クラウドクレジットのまとめ
クラウドクレジットについて簡単にですが記事を書きましたが、いかがでしたか?
誰でも計算がしやすいように【投資倍率】を載せてくれているので分かりやすく使いやすいソーシャルレンディングサイトだと思います。
最低投資額も少額からOKのファンドもあり、慣れていない人でも気軽に試せるのも魅力の1つです。上手く活用してお小遣い稼ぎしちゃいましょう!
スマートエクイティの特徴
投資型クラウドファンディングサイトの1つである「スマートエクイティ」についてご紹介します。
特徴や利回り計算の例なども、なるべく分かりやすく記載していきますね。賢く投資してお小遣いを稼ぎましょう!
●スマートエクイティの特徴
①信頼性が抜群
スマートエクイティは、第一種金融商品取引業者(証券会社)であるAIP証券株式会社が運営しています。金融商品取引法によって定められている厳しい財務基準をクリアしてお客へのサービス向上にも務めているので、安心して取引出来る環境が整っています。
②少額からの運用がOK
今までは、1口あたり数百万円~数億円必要で人脈や資金力が重要とされてきました。しかし、小口化する事によって少額からの投資が可能になり、一般の投資家でもネット環境さえ整えば手軽に投資出来るようになりました。インターネットを通じて誰でも投資できる”オープンな環境”を確立したのが、このスマートエクイティです。
●取り扱いファンド
トップページの商品一覧から、投資ファンドを選べるのですがスマートエクイティは取り扱っているファンドが少ない印象を受けました。期待利回りも5%~7%とそこまで高くありませんが、為替手数料が無料のファンドが多く諸費用を抑えて高分配を目指すファンドが多いです。
●取引の方法
スマートエクイティを通じて投資するには、まず会員登録が必要です。
<会員登録手続き>
ホームページ右上「今すぐはじめる(無料)」をクリックし必要事項を記入し登録手続きをしましょう。本人確認書類が必要なので、予め準備しておくとスムーズに進みます。画面の表示に従い入力し、利用規約を読み「次へ」→内容を確認し「申込」→入力したアドレス宛にメールが届くので記載されているURLをクリックしログイン画面にアクセス→必要事項を入力・本人確認書類のアップロードなどを行う
<審査>
上記の作業が済むと、スマートエクイティ側から審査が入ります(審査基準は不明)。簡易書留でお客様控えが届くので受け取る→同封されている個人番号資料を送付する→この、受け取る・送付する作業を行ってはじめて会員登録が完了します。登録出来ればメールが届くのでそのメールで確認が出来ます。大体3~4日ほどかかるようです。
<投資>
ログイン後、投資したいファンドを決めます。「この商品を申込む」をクリックし振込すればOKです。申し込みから3日以内に振込しましょう。
●利益はいくらになる?
目標利回り5%・運用期間が3年で満期一括型のファンドに10万円投資した場合の利益を計算してみましょう。
10万×5%×3年=15,000円。1年だと15,000円÷3年=5,000円の利益となります。ただし、これは税引き前なので税を引くと多少少なくなります。
●スマートエクイティのまとめ
スマートエクイティについての詳細を説明してきましたが、いかがでしょうか。取り扱いファンドはたくさんあるわけではないですが、目標利回りも高すぎず堅実に運用できるのではないかなと思います。
投資が初めての人でもサポート体制は万全なので、気軽に投資してみて下さい。慣れればお小遣い稼ぎとしても充分活用できますよ。
トラストレンディングの特徴
ソーシャルレンディングサービスの1つ「トラストレンディング」について詳しく書いていきます。
株式会社トラストファイナンスが運営し、運用利回りは年4%~12%のファンドを取り扱いしています。
特徴や投資方法なども分かりやすく説明していきますので、ソーシャルレンディングサイト選びの参考に役立てて下さいね。
●トラストレンディングの特徴
①短期・少額からの投資が可能
トラストレンディングで扱っている商品は、ほとんどが数か月~2年ほどの運用期間なので短期での運用を希望している人にピッタリです。また、インターネットを通じて多数の出資者から資金を集めて運用しているので、何百万円も用意する必要はなく10万円~投資が出来ます。投資が初めてという人や気軽にお試し感覚で投資したい人に最適な環境が整っています。
②利益は毎月分配
毎月ファンドの利益を計算し、出資割合に応じて利益が出資者に分配されます。なので、この分配金を原資として新たなファンドへの投資も可能です。※ファンドによっては満期一括の場合もあり
③投資収益のシミュレーションが出来る
個人的にこのシステムはとてもありがたかったです。募集中のファンドをクリックすると、左側に「投資収益シミュレーション」があり投資予定額を入力して計算を押すと、税引き前後の収益が一目で分かります。
源泉税まで表示されるのも◎銀行定期との比較も出来、こういったシミュレーションがあるのはトラストレンディングだけではないでしょうか。
●利益はどのくらいになる?
利回り10%以上の商品がほとんどでした。利回り10%・運用期間6ヶ月・最低投資額10万円~の商品に50万円投資したとしましょう。
50万×10%×1年=50,000円。6ヶ月(半年)なので2で割り半年で25,000円の利益。月々だと約4,166円の利益、という事になります。
●登録方法
トラストレンディングで投資するには、まず登録が必要です。
新規会員登録→アドレス・パスワード・秘密の質問と答えなどを設定し投資者登録を行う→送られてくるメールにログインIDの記載があるのでこのIDでログイン→個人情報を登録→本人確認書類の写真をメールに添付し送る→登録情報と本人確認書類を確認・審査される→審査通過後は書面で本登録会員完了の為の認証キーが届く→認証キーを使い会員登録を完了させる→あとは、好きな商品を選んで投資を行うだけです。
●トラストレンディングのまとめ
登録の段階で色々な手順を踏む必要がありますが、ここを済ませないと投資が出来ないので頑張りましょう。
短期運用で少額から投資可能なトラストレンディング、お小遣い稼ぎにピッタリだと思います。気になった方は是非サイトにアクセスして早速運用してみて下さいね。
クラウドバンクの特徴
クラウドバンク、というサイトを聞いた事があるでしょうか??
資金運用サービスの1つなのですが、投資が初めてという人でも簡単に。そしてもちろんベテラン投資家まで『全ての人に最適な新しい時代の資産活用の方法』として注目を集めています。
このクラウドバンクについての詳細や利回りなどを説明していきたいと思います。上手く活用すればお小遣い稼ぎにもなる方法です。
●クラウドバンクとは?
日本クラウド証券が運営しており、英語で書くと「crowd bank」です。これを直訳しますと「群衆の銀行」=みんなの銀行です。
バンク、と付いているのでネットバンクの種類の1つかな?と思った方もいるかもしれませんが、全く違います。どういう事かというと、クラウドバンクというのは『みんなが資金を出し合って(預けて)資産を運用し、安定した利回りを目指す金融サービス』の事です。
みんなが資金を出し合う、という点が最大のポイントです。既に海外では多くのユーザーに利用されており、実績を上げているメジャーな活用方法なのですよ。次は、メリットを含め特徴を見ていきましょう。
●クラウドバンクの特徴
①好利回りを得る事が出来る
年間予想利回り5.2%と、銀行では考えられない好利回りなのが特徴です。たくさんの人から資金を集めてその資金を投資・運用していくので、こういった利回りが可能となります。みんなから集めるからこそ成り立つわけで、個人の投資では絶対に得る事が出来ない利回りと言っていいでしょう。
②少額から投資が可能
みんなが資金を出し合って資産を運用する事で、これまで厳しかった少額(小口)投資でも好利回りの投資案件への投資に参加出来るようになりました。よって法人でなくても、一般個人でも大型投資商品に参加出来るというわけです。何十万円も用意しなくても極端な話、1万円で大丈夫なんです。この額なら、初めての人でも気軽に試す事が出来ますね。
③コスト削減で利益も還元される
インターネットを活用して運用するサービスなので、余分なコストがかからず利益を最大限に還元できる仕組みが整っています。銀行などを介さず直接投資を行う事で余分なコストがかからないというわけです。低コストで運用しお客に利益を還元する、まさに理想的な運用サービスです。
●利回りの例
上記で利回り5.2%と書きましたが、実際運用したらいくらの配当(分配)金を貰えるのか?例を書いてみました。
利回り5.2%だった場合の配当予定金額→10万円だと×5.2%/年=5,200円。50万円だと×5.2%/年=26,000円もの配当金が貰えます。銀行に預けるのに比べると雲泥の差ですね。
●クラウドバンクのまとめ
クラウドバンクというのが何か基本的な事を説明しましたが、いかがでしたか?少額でも参加が可能でこれだけの利回りで運用出来るなんて素晴らしい方法ですよね。
しかし、いくら皆で出しあうといっても投資なので損失が出る時もあるリスクを忘れてはいけません。無理のない金額から賢くお小遣い稼ぎをしていきましょう!
【お小遣い稼ぎ】一覧

セルフアフィリエイトでお小遣い稼ぎ♪
ブログに毎日記事を書くなんて面倒くさい!でも誰でも簡単にお小遣い稼ぎができるアフィリエイトが存在しますよ♪

ライティングでお小遣い稼ぎ♪
在宅でできるお仕事だから主婦に人気のライティング作業!文章を作成するだけでお小遣い稼ぎができるので体が弱い人もオススメ♪

『WowApp』でお小遣い稼ぎ♪
海外で有名なWowAppというアプリは、LINEとほとんど同じ機能で友達とトークするだけでお小遣い稼ぎができる便利なアプリ。今、LINEから乗り換え急増中!

せどり転売でお小遣い稼ぎ♪
せどりと言えばAmazonせどりが有名です。リサイクル店などで安い商品を購入し、amazonやヤフオクで高く売る昔からのお小遣い稼ぎのやり方です。

写真を撮ってお小遣い稼ぎ♪
趣味、特技が生かせるお小遣い稼ぎと言えば、ピクスタを利用した写真素材を販売する方法です。サイト作成者やデザイナーが欲しがると思う写真を撮りまくろう!主婦に人気♪

ビットコインでお小遣い稼ぎ♪
最近よく耳にするビットコイン。どんな感じでお小遣い稼ぎするのか色々なやり方をご紹介しています。基本的なビットコインの詳細や特徴、仕組みについても解説中♪
スマホなどのモバイルで閲覧している人は、サイドバーをクリックすると関連記事が表示されますよ♪