ブログライターからみた【レビューブログ体験談】

【レビューブログの基本情報】
色んな商品のモニターになって、ブログやSNSで商品の特徴(レビュー)をシェア出来るのが「レビューブログ」の大きな特徴です。
始めてまだ少しなのですが、ライターの立場で詳細などを書いていきたいと思います。
まだレビューブログをそこまで知らないなという人は、是非これを読んで知って下さいね。
【レビューブログを始めたキッカケは!?】
レビューブログというのは最初は聞いた事がなかったのですが、友人がやっていて私もブログをやっていましたし、これなら出来るかもと興味本位で始めたのがレビューブログとの出会いでした。
サイト自体が安全なのかなという心配もありましたが、株式会社アイズという会社が運営し、取引先も何十社とあったので安心出来ると思いました。
【レビューブログのお仕事内容は!?】
アンケートを書くだけ!などといった簡単なものもありましたが、コスメを試してブログに商品のレビュー・特徴を載せるというのがメインです。
ホームページにアクセスすると分かりますが、トップページに既に何件かモニター募集の広告が貼られていて、募集人数まで記載されています。
300人とか多いところだと600人など沢山の人がモニターとして試せるのがいいなと思いました。
しかし、このモニターになるには全員がなれるわけではなく、応募し当選しなければ試す事が出来ないのです。応募が殺到すると募集人数が多くても落ちる場合も多々あります。私も何度も経験しました。
当選した時には、文字数を多めに書いたり写真を多く載せたりして、まじめに記事を書くと当選する率がアップするという噂もあります。
結構、レビューブログは評価基準が厳しいことで有名みたいです。書いた記事を申請すると審査され、そこで無事に承認されたらポイントがGET出来ます。
厳しいレビューブログよりはモッピーワークス、げん玉クラウドの方が圧倒的にお小遣いが稼げますよ♪
【レビューブログの最低換金額は!?】
1p=1円単位で貰えます。
貯まったポイントは、
・レビューブログ1p→ ドットマネー1 マネー(1円相当)
・レビューブログ1p=PeXポイント10p(1円相当)
・レビューブログ1p=ネットマイル2マイル(1円相当)
これらの最小交換ポイント数は200p~OKです。
あとは、Amazonギフト券にも1p=1円で交換出来、こちらは500p~の交換です。
モニターの仕事ごとに全てポイント獲得条件やポイント数が決まっているので、応募する前には必ず確認して下さいね。
【ブログライターからみたレビューブログ(まとめ)】
ポイントが貯まるペースというのは遅めですが、コツコツやっていると必ず貯まります。
また、良いレビューを書くと特別謝礼ポイントなども貰えますので、どんどん応募しレビューを書いていきましょう。
慣れてくると面白いように書けますよ。感想など書くのが得意な人は特に向いているサイトだと思います。是非トライしてみて下さい!
レビューブログの基本情報
レビューブログは株式会社アイズが運営を行っているブログライターのサイトです。
企業がブロガーに情報を配信し、その情報の中で興味のある情報、気に入った商品・サービスを選んでそれをブログ上で紹介することで報酬を得ることが出来ます。
【レビューブログの案件の種類】
ライター案件には3種類があります。
・モニター案件
・ブログネタ案件
・イベント案件
どの案件も不定期にメールでリリースされる仕組みとなっており、モニター案件及びイベント案件は応募後に当選した場合のみ、案件の記事を作成することが可能になります。
【ブログネタ案件について】
ブログネタ案件は応募する必要が無く、先着順での記事採用となるため、案件がリリースされた場合にはすぐに記事作成を行った方が報酬を得やすい仕組みとなっています。
ブログネタ案件は報酬はそれほど高くないのですが、リリースされる案件の内容に従って商品やイベントを紹介するだけの簡単な仕事のため、空いた時間に作業できると言うメリットがあります。
数をこなせばかなりの報酬も得ることが出来ますから、メインとなるのはこのブログネタ案件だと言えるでしょう。
【モニター案件について】
モニター案件は商品やサービスを試して感想などを記事にすることが主な仕事内容となります。
案件によっては記事に商品の画像添付が必須だったり、商品のURLの記載が必要という場合もあるため、ある程度記事投稿の知識がある人向けの案件です。
【イベント案件について】
イベント案件は企業が実施するイベントに実際に参加して、その感想などを記事にする案件となります。
現地まで出向く必要があるので、実際にその場所まで行ける人にしか出来ない案件だと言えます。
イベント案件もモニター案件も実際に商品を使用する、イベントに参加して体験してみると言うことが必須の案件のため、時間がかかる案件だと言うことは最初から了承しておく必要があります。
イベントは1日かかる場合もありますから、ブログネタのように数分で作業が終了するということはありませんが、イベントに参加して普段味わえない雰囲気を体験できるというメリットがあります。
モニター案件はいち早くモニターとして新商品を試すことが出来るためそれなりに案件をこなした後の充実感はあります。もちろん大変な作業なので報酬も高額になっている場合が多いのも魅力です。
【ポイント交換】
報酬は1ポイント=1円で計算され、銀行口座への振り込み以外にもPex・Amazonギフト券への交換も可能になっています。
PEXは200ポイントから交換でき、1ポイント=10PEXポイントでの高官となります。Amazonギフト券は500ポイント=500円からの交換が可能で、PEX・Amazonギフト券への交換は手数料無料で交換が出来ます。
銀行口座への入金は1000ポイントから可能で、楽天銀行の場合手数料として100ポイント、それ以外の口座へは200ポイントが必要となります。
レビュー記事の内容が秀逸あった場合、特別報酬が加算されることもありますから、ただ記事を書くよりも内容を精査して書いた方がより高い報酬を得ることが出来るでしょう。
関連ページ
・ブログライターでお小遣いを稼ぐ
・お小遣いサイトの稼ぎ方と詳細、口コミ、評判
・データ入力作業の副業・内職
・承認率の良い文章の書き方
・モッピーワークス

オススメのブログライター募集サイト
ブログライターを募集しているサイトはネット上に数多くありますので、「安全で稼げる案件が豊富」なサイトに絞って紹介していきたいと思います。
ちなみに安全なブログライターのサイトとは、日本を代表する上場企業が運営しているサイトを中心に紹介していきます。
2サイト程度をおさえておけば案件に困ることはありませんよ!
オススメ第1位の モッピーワークス
【基本情報】
モッピーワークスは、上場企業の株式会社セレス(証券コード3696)が運営しているポイントサイトのモッピー内のサービスの一つです。モッピー登録後に「無料で貯める」というメニューを選ぶとモッピーワークスに参加できます。募集案件も豊富で、初心者は「投稿マニュアル」や「チュートリアル」を参考にするとライター募集案件に参加しやすくなります。中級者、上級者は、ポイント獲得別、カテゴリ別、文字数別から案件を探すと効率的です。ライバル少なめと言えます。
オススメ第2位の げん玉クラウド
【基本情報】
こちらも上場企業の株式会社リアルワールドが運営しているポイントサイトです。「げん玉」サイト内のサービスの一つに「げん玉クラウド」があります。ブログライターの募集サイトとして多くの案件を用意しており、文章作成に飽きたら「げん玉」内の企業広告やサービスに無料登録などしてポイントを稼ぐこともできます。ライター案件のポイントと合算できるので便利です。(モッピーもできます)ポイントは10=1円換算なので勘違いしないようにしてください!
オススメ第3位の シュフティ
【基本情報】
株式会社うるるが運営しているシュフティは、お仕事マッチングサイトでライターやライティング業務全般、データー入力などのお仕事を探すことができます。ライター案件も豊富ですが、他にも企業や個人が募集している事務作業、翻訳、コピーライティング、リライト、内職なども多数用意してあります。入金もマッチングサイト経由なので全く問題ありません。スキルある人には特にお勧めなのでモッピーワークスやげん玉クラウドに慣れてきたらチャレンジしてみよう!
オススメ第4位の shinobiライティング
【基本情報】
株式会社サムライファクトリーが運営しているshinobiライティングは、ライティング専門のサイトで常時ライターさんを募集しています。フレーズは「時給1000円以上も可能です!」なので案件数は豊富で、自分好みのジャンル、テーマを選んで文章作成ができます。モッピーワークスやげん玉クラウドほど書きやすいテーマはありませんが、競合する人が少なめなので、一度無料登録して記事を書いてみましょう!
オススメ第5位の ココナラ
【基本情報】
株式会社ココナラが運営しているクラウドソーシングサイトで、簡単に言えばシュフティ同様のマッチングサイトです。ライティングのスキルの高い人は、このサイトに登録し誰かが自分のスキルを求めてくるのを待ちましょう。スキルに自信あれば金額なども自由に設定可能です。依頼が入らないと全く稼ぐことができないので登録して徐々に経験を積みながら自分のファン(お客)を増やしていく感じになります。