目次
アフィリエイト広告の貼り方(ASPの広告の場合)
アフィリエイト広告の貼り方(ASP)
ブログにアフィリエイト広告を貼るのは非常に簡単ですが、アフィリエイト初心者の方にとっては「このやり方でいいのか??」なんて心配だと思います。
基本的なことですが、アフィリエイト広告の貼り方についてお話です。
アフィリエイト広告は、通常の ASP から企業の広告をブログに貼るパターンと当サイトのようなお小遣いサイト(広告主)から友達紹介として直接広告を貼るパターンがあります。
まずは、通常のA8.netなどのようなASPから企業の広告を貼る場合は、プログラム検索からサイトに関連した広告を探しその広告の企業に提携申請を出します。
提携申請を出せば即時ブログなどに掲載できる広告もありますが、多くは提携申請を出した企業からサイトの審査をしてもらい、問題なく合格(通過)したらブログに広告を掲載できるものです。
その企業の広告とあまり関連していないサイトや公序良俗に反しているようなサイトは審査を通過できず、広告を掲載できないケースなどもありますが、これだけは仕方がないので他の広告を探すしかありません。
関連した広告を見つけたら提携申請を出し掲載できる状態になったら、広告リンクというボタンを押せば沢山の種類の広告が表示されますので、自分のブログやホームページに合う大きさやデザインの広告を選びましょう!
こんな感じに表示されますのでHTMLソースをコピーします。
*A8.netのIDなどは塗りつぶしてあります
あとは広告のソースコードをコピーし、ホームページに HTML ソースから貼り
プレビューでうまく広告が表示されていれば、そのページをインターネット上に
アップロードします。
あとは報酬が発生するのを待つだけなので「果報は寝て待て!」ということになりますね。
お小遣いサイトの友達紹介(広告主から直接)の広告を貼る場合
広告の広告の貼り方(お小遣いサイトの場合)
お小遣いサイトの場合は、非常に簡単で友達紹介というページに移動し貼りたい広告を探しソースコードをコピーしブログやサイトに貼り付ければ完了です。
げん玉の場合はこんな感じで表示されるので貼りたい広告のソースをコピーしブログに
貼り付ければ完了です。
*げん玉のIDなどは塗りつぶしてあります
あとは自分の広告から会員になってその友達が獲得したポイントを還元されるのを
待つだけです。
ここまでは基本的な広告の貼り方でしたが広告にもバナー広告とテキスト広告がありますので、その特徴について少しだけ理解しておきましょう!
広告の種類と特徴について
バナー広告の特徴について
アフィリエイトで一般的な広告といえばバナー広告ですが、アフィリエイター以外にもサイトにアクセスしてきた訪問者も広告と気が付きます。
バナー広告の利点としてはデザイン性に優れており、広告として目立ちますので本文中などに関連した広告を貼っておけば興味が出た閲覧者からクリックされる可能性があります。
デメリットとしてバナー広告を張りすぎることでアフィリエイトメインのサイトとして閲覧者から嫌われる可能性があるのでバナー広告はさりげなく1ページに3、4個貼るぐらいが良いかもしれません。
サイドバーやページ上部か下部に貼る広告と言えます。
テキスト広告の特徴について
テキスト広告とは文字だけのリンクの広告で閲覧者から広告として認識される可能性は少なく気がつかないこともあります。
テキスト広告の特徴としては、広告と気づかないので閲覧者からのクリック率が非常に高くなりますが本文中以外に貼っても目立たない広告なので本文中以外は役に立たない可能性があります。
本文に適した広告といえます。
アフィリエイト報酬を稼ぐにはテキスト広告かバナー広告か?
どちらの広告が稼ぐことができるのか?
アフィリエイトで稼ぐにはテキスト広告を貼るかバナー広告を貼るか悩みますが、テキスト広告の方が断然有利です。
テキスト広告はクリック率が上がるのでその日にその企業の広告やサービスに申し込まなくてもクッキーがその閲覧者のパソコンに残ります。
どんな広告でもそのクッキーは30日間から60日間有効になるので、再度その閲覧者が直接公式サイトで申し込んだとしても成果として報酬が発生する可能性が高くなります。
アフィリエイト広告はクリックされない限り報酬が発生するということはないからです。
関連ページ
・アフィリエイトASPのサムライクリック
・テキスト広告とバナー広告のクリック率
